Last Updated on 2025年8月21日 by 渋田貴正
世界には「民法典に相続編を持つ国」と、「コモンローや宗教法に基づく国」があり、相続のルールが大きく異なります。本ページでは、日本在住外国人が多い国を中心に、約150か国の相続法体系を分類し、一覧表でまとめました。
- 民法典に相続編あり
| 国名 | 備考/説明 | 地域 |
| 日本 | 民法に相続編あり | アジア |
| 中国 | 民法典に相続編あり | アジア |
| 台湾 | 民法に相続編あり | アジア |
| 韓国 | 民法に相続編あり | アジア |
| ベトナム | 民法典に相続編あり | 東南アジア |
| タイ | 民商法典に相続編あり | 東南アジア |
| ラオス | 民法典に相続編あり | 東南アジア |
| カンボジア | 民法典に相続編あり | 東南アジア |
| インドネシア | 民法典に相続規定あり(イスラム法併存) | 東南アジア |
| フィリピン | 民法典に相続編あり | 東南アジア |
| ネパール | 民法に相続編あり | 南アジア |
| モンゴル | 民法に相続編あり | アジア |
| カザフスタン | 民法に相続編あり | 中央アジア |
| キルギス | 民法に相続編あり | 中央アジア |
| ウズベキスタン | 民法に相続編あり | 中央アジア |
| トルクメニスタン | 民法に相続編あり | 中央アジア |
| トルコ | 民法に相続編あり | 中東 |
| イラン | 民法典あり(イスラム相続規定を編入) | 中東 |
| ジョージア | 民法に相続編あり | コーカサス |
| アルメニア | 民法に相続編あり | コーカサス |
| アゼルバイジャン | 民法に相続編あり | コーカサス |
| ロシア | 民法典に相続編あり | 東欧・旧ソ連 |
| ウクライナ | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| ベラルーシ | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| モルドバ | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| ルーマニア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| ブルガリア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| セルビア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| クロアチア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| スロベニア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | 民法系+相続法典あり | 東欧 |
| モンテネグロ | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| 北マケドニア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| アルバニア | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| ギリシャ | 民法典に相続編あり | 南欧 |
| ポーランド | 民法典に相続編あり | 東欧 |
| チェコ | 民法典に相続編あり | 中欧 |
| スロバキア | 民法典に相続編あり | 中欧 |
| ハンガリー | 民法典に相続編あり | 中欧 |
| オーストリア | ABGBに相続規定 | 中欧 |
| ドイツ | BGBに相続編あり | 中欧 |
| スイス | 民法典に相続編あり | 西欧 |
| フランス | 民法典に相続編あり | 西欧 |
| ベルギー | 民法典に相続編あり | 西欧 |
| ルクセンブルク | 民法典に相続編あり | 西欧 |
| オランダ | 民法に相続編あり | 西欧 |
| イタリア | 民法典に相続編あり | 南欧 |
| スペイン | 民法典に相続編あり | 南欧 |
| ポルトガル | 民法典に相続編あり | 南欧 |
| メキシコ | 民法典に相続編あり(州法併存) | 中南米 |
| コロンビア | 民法典に相続編あり | 南米 |
| ベネズエラ | 民法典に相続編あり | 南米 |
| エクアドル | 民法典に相続編あり | 南米 |
| ペルー | 民法典に相続編あり | 南米 |
| ボリビア | 民法典に相続編あり | 南米 |
| チリ | 民法典に相続編あり | 南米 |
| アルゼンチン | 民商法典に相続編あり | 南米 |
| ウルグアイ | 民法典に相続編あり | 南米 |
| パラグアイ | 民法典に相続編あり | 南米 |
| ブラジル | 民法典に相続編あり | 南米 |
| ドミニカ共和国 | 民法典に相続編あり | カリブ |
| ハイチ | 民法典に相続編あり | カリブ |
| エチオピア | 民法典に相続編あり | アフリカ |
| アンゴラ | 民法典に相続編あり | アフリカ |
| モザンビーク | 民法典に相続編あり | アフリカ |
| マダガスカル | 民法典に相続編あり | アフリカ |
| モーリシャス | 民法典に相続編あり | アフリカ |
| セーシェル | 民法典に相続編あり | アフリカ |
- コモンロー型
| 国名 | 備考/説明 | 地域 |
| イギリス | コモンロー。Inheritance Actなどで相続規定 | 西欧 |
| アイルランド | コモンロー。Succession Act 1965 | 西欧 |
| アメリカ合衆国 | 各州のProbate法 | 北米 |
| カナダ | ケベック州以外はコモンロー | 北米 |
| オーストラリア | 州ごとのSuccession Act | オセアニア |
| ニュージーランド | コモンロー、遺言法 | オセアニア |
| 香港 | コモンロー。Probate Ordinance | アジア |
| シンガポール | コモンロー。相続は個別法 | 東南アジア |
| マレーシア | コモンロー+イスラム法 | 東南アジア |
| ブルネイ | コモンロー+イスラム法 | 東南アジア |
| インド | コモンロー起源、宗教別法あり | 南アジア |
| パプアニューギニア | コモンロー | オセアニア |
| フィジー | コモンロー | オセアニア |
| サモア | コモンロー | オセアニア |
| トンガ | コモンロー | オセアニア |
| ソロモン諸島 | コモンロー | オセアニア |
| キリバス | コモンロー | オセアニア |
| ツバル | コモンロー | オセアニア |
| ナウル | コモンロー | オセアニア |
| パラオ | コモンロー | オセアニア |
| マーシャル諸島 | コモンロー | オセアニア |
| ミクロネシア連邦 | コモンロー | オセアニア |
| ガーナ | コモンロー+慣習法 | アフリカ |
| ナイジェリア | コモンロー+慣習法 | アフリカ |
| シエラレオネ | コモンロー | アフリカ |
| リベリア | コモンロー | アフリカ |
| ガンビア | コモンロー | アフリカ |
| ケニア | コモンロー | アフリカ |
| ウガンダ | コモンロー | アフリカ |
| タンザニア | コモンロー | アフリカ |
| マラウイ | コモンロー | アフリカ |
| ザンビア | コモンロー | アフリカ |
| ジンバブエ | コモンロー | アフリカ |
| ボツワナ | コモンロー | アフリカ |
| レソト | コモンロー | アフリカ |
| エスワティニ | コモンロー | アフリカ |
| 南スーダン | コモンロー | アフリカ |
- イスラム法型
| 国名 | 備考/説明 | 地域 |
| サウジアラビア | シャリーアで相続分を規定 | 中東 |
| イエメン | イスラム法で相続規定 | 中東 |
| アラブ首長国連邦 | 個人身分法(シャリーア) | 中東 |
| カタール | 同上 | 中東 |
| バーレーン | 同上 | 中東 |
| クウェート | 同上 | 中東 |
| オマーン | 同上 | 中東 |
| ジブチ | イスラム法で相続規定 | アフリカ |
| ソマリア | イスラム法で相続規定 | アフリカ |
| モーリタニア | イスラム法で相続規定 | アフリカ |
| スーダン | イスラム法で相続規定 | アフリカ |
| パキスタン | イスラム法で相続規定 | 南アジア |
| バングラデシュ | イスラム法+Succession Act 1925 | 南アジア |
| アフガニスタン | イスラム法で相続規定 | 南アジア |
| モルディブ | イスラム法で相続規定 | 南アジア |
| イラン | 民法に編入、内容はイスラム法 | 中東 |
| パレスチナ自治区 | イスラム法で相続規定 | 中東 |
- 宗教法・慣習法・混合法
| 国名 | 備考/説明 | 地域 |
| スリランカ | ローマ=オランダ法+カンディアン法+イスラム法併存 | 南アジア |
| レバノン | 宗派ごとに相続規定 | 中東 |
| イスラエル | 相続法1965+宗派身分法 | 中東 |
| ヨルダン | 相続は身分法で規定 | 中東 |
| シリア | イスラム個人法で規定 | 中東 |
| イラク | イスラム個人法で規定 | 中東 |
| エジプト | 個人身分法で規定 | 中東 |
| リビア | 個人身分法で規定 | 中東 |
| モロッコ | ムドワナ(家族法)に規定 | 北アフリカ |
| アルジェリア | 家族法に規定 | 北アフリカ |
| チュニジア | 個人身分法に規定 | 北アフリカ |
| セネガル | 家族法に規定 | 西アフリカ |
| マリ | 家族法に規定 | 西アフリカ |
| ニジェール | 家族法に規定 | 西アフリカ |
| トーゴ | 家族法に規定 | 西アフリカ |
| ベナン | 家族法に規定 | 西アフリカ |
| ブルキナファソ | 家族法に規定 | 西アフリカ |
| ルワンダ | 家族法に規定 | アフリカ |
| ブルンジ | 家族法に規定 | アフリカ |
| 南アフリカ | ローマ=オランダ法+慣習法+成文法 | アフリカ |
| ナミビア | 同上 | アフリカ |
現地の法改正があったり、そもそも法体系が不明確であるため、必ずしも100%正確な内容ではない旨はご了承ください。
コモンローとは?
コモンロー(Common Law)は、イギリスを起源とする法体系で、判例(裁判所の判断)が大きな役割を持ちます。成文法に加えて、過去の裁判例を基準に相続や契約のルールが決まる仕組みです。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、シンガポールなどで採用されています。相続についても「遺言(Will)」や「プロベート(Probate:遺言検認手続)」を通じて処理されます。
イスラム法とは?
イスラム法(シャリーア、Sharia)は、イスラム教の聖典クルアーンやハディース(預言者の言行録)を基盤とする法体系です。相続では、「遺産は家族に一定の割合で分割される」という細かな規定があり、自由に遺言できる範囲が制限されています。サウジアラビア、パキスタン、バングラデシュ、マレーシアなど多くのイスラム圏で適用されています。

司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士
2012年の開業以来、国際的な相続や小規模(資産総額1億円以下)の相続を中心に、相続を登記から税、法律に至る多方面でサポートしている。合わせて、複数の資格を活かして会社設立や税理士サービスなどで多方面からクライアント様に寄り添うサポートを行っている。
